-
おやときどきこども/鳥羽和久
¥1,760
発行:ナナロク社 2020年6月 判型:四六判 縦185mm 横133mm 厚さ190mm 製本:上製 頁数:272頁 親であることと 親になることはちがうんだなと思う。 鳥羽さんが子どもに注ぐ 無尽蔵に思える 時間と誠実さ。 かつて子どもだった「わたしたち」 そして、親になる(った)「わたしたち」 きっと、 鳥羽さんの言葉に 射抜かれます ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「正しさ」を手放したところから始まる、 新しい人間関係のあり方をリアルな事例とこれまでにない考察でつづる本。 福岡市のど真ん中で小中高生たち150余名の子どもたちと日々奮闘する著者が、 まさにいまの親子が抱えるリアルな問題を、子どもたち自身の生き生きとした語りを通して描き出します。 著者プロフィール 鳥羽和久 (トバカズヒサ) (著/文) 1976年福岡県生まれ。学位は文学修士(日本文学・精神分析)。 大学院在学中に中学生40名を集めて学習塾を開業。 現在は、株式会社寺子屋ネット福岡代表取締役、唐人町寺子屋塾長、 及び単位制高校「航空高校唐人町」校長として、小中高生(160名)の学習指導に携わる。 教室の1Fには書店「とらきつね」があり、主催する各種イベントの企画や運営、 独自商品の開発等を行う。 著書に『親子の手帖』(鳥影社)など。
-
どこにでもあるケーキ/三角みづ紀
¥1,870
発行:ナナロク社 2020年(初版) 本文:120頁/詩33編+口絵2点+あとがき 造本: 文庫よりひとまわり大きい上製本です。小口と天地に赤インクを塗る、三方小口塗装です。タイトルは細い金の箔。カバーの代わりにグラシン紙という半透明の紙を巻いています。 装画:塩川いづみ 装丁:鈴木千佳子 帯文:わたしは十三歳になっていた。 わたしは皆とはちがう/全員がささやかにあらがう/でも完全にちがうのはこわい (以上ナナロク社ホームページより転載)
-
あたしとあなた/谷川俊太郎
¥2,200
SOLD OUT
発行:ナナロク社 2015年(初版) 仕様:B6判変型/上製クロス貼り、3C全面箔押し 特製しおり付き(谷川俊太郎、名久井直子エッセイ収録) 本文:120ページ ブックデザイン:名久井直子 製紙:石川製紙株式会社 印刷:シナノ書籍印刷株式会社 製本・加工:有限会社篠原紙工、株式会社松岳社、有限会社コスモテック 1冊だけ在庫が発見されましたので、通販部に登録します。 探しておられる方がいたら、なくなる前にどうぞ。
-
悲しみの秘儀
¥1,760
SOLD OUT
若松英輔 ナナロク社 人の心に寄り添う、 その言葉を具現化した本です。
-
ファミコンの思い出
¥1,430
深田洋介編 ナナロク社 最高のやつです。 ゲームのタイトルをながめただけで、 ブワっと記憶が舞い戻る。 一緒にゲームした友だち、 夢中になってやった場所、 発売の待ち遠しさ、 初めてプレイしたときの高揚、 コントローラーの感触、 セーブデータが消えたときの 絶望、 何度ゲームオーバーになっても またやってしまうあの感覚。 たしかにあのころ、 少なくともわたしは、 ファミコンとともにありました。 世代によって、 思い出す風景もずいぶん 違うはず。 昔話に花が咲きそうな、 個人的永久保存版です。