-
食べる香味ラ〜油/Colectivo Kumano
¥1,000
115g 原材料はれんこん、鷹の爪、にんにく、玉ねぎ、なたね油、一味唐辛子、ごま油、甜菜糖、塩、醤油、白いりごま、山椒 化学合成農薬の使用をおさせて栽培した野菜を2種類の油でじっくりと炒めて作っています。 野菜と和えて、ご飯に乗せて、夏に美味しい食べる調味料。 個人的には、パスタと和える食べ方が好きです。 これは美味しい! 色川にゆかりのある方が加工に関わっているので こちらでも販売させてもらうことに相成りました。
-
荒木さんの餅
¥580
SOLD OUT
2024.2月11日で今季は終わりになります。 店頭でも併売していますので、 もしご検討中の方、確実に受け取りたい方がいらっしゃったら、 早めにご注文いただけると確実です。 今期はピーナッツ餅は終了し、今は、玄米餅、黒豆餅、黒米餅、たかきび餅、の4種類がそれぞれ2個ずつ入ったセットになります。2023.12月より順次発送予定で、今期の餅の予約販売を開始します。 順番にお送りしていきますので、しばらくお待ちいただくかもしれません。 ※発送時にご連絡を差し上げます。 毎週個数限定で入荷し、ご注文いただいた方に順次発送して行きます。 お届けまで少しお時間をいただくこともありますので あらかじめご了承ください。 たくさんお買い求めいただける場合は、事前にご相談いただければ幸いです、 また、昨年より少し金額を上げています。ご了承ください。 荒木家の三色餅(玄米、黒米、ピーナッツ入りの3種類)。 1〜5はレターパック、6個以上はゆうパックでお届けします。 注文個数に応じて選択していただければ幸いです) 2022.2.3追記 餅の厚みのばらつきがあるため、2つでもクリックポストに入らない場合があることが わかりました。送料が高くなってしまい申し訳ないのですが、レターパックプラスを使って お送りします。 以下は私たちが制作した「おいしい手紙」の紹介時の文章を 少し変えて掲載しています。 ご参考までに。 化学合成農薬、化学肥料を使わずに育てられたお米のみで作られたもの。 玄米、黒米、豆をそれぞれ練り込んだ3種セットです。 栽培期間中だけでなく、加工する一手間一手間がとても丁寧で、 おいしいだけでなく、食べると力をもらえます。 荒木さん一家は、 哲さん、寛子さん、お子さん二人の4人家族。色川で自給的な生活を営んでいます。 自給的な生活、とひと口に言っても、ストイックに理想を追求している方もいれば、 ある分野では割り切った生活をされている方もいたり、 皆さん考え方や生活のあり様はさまざまです。 荒木家はというと、じつは、これまでじっくりとお話しする機会に恵まれず、哲さんはいつもニコニコとしている柔和な方、寛子さんは感覚に正直な人だなあ。二人の子どもたちは、なんだかいつも楽しそう。 総じて、「自分たちの感覚に正直に、自然体で暮らしを楽しんでいる家族だなあ」 という印象を持っていました。 ただし、その楽しさは、 表層的にそう見えるというよりは、 生活の厳しい部分もひっくるめてきちんと自分たちで引き受けているというか、 実感とともに生活を楽しめているというか。 お話しを聞くまでは、「これまでの人生も、さぞ自分の感覚に真っ直ぐで、順当に色川にたどり着いたのだろう」と思っていたのですが、じつは、色川にたどり着くまで、つねに違和感を感じながら生活してきたことを話してくれました。 「色川に来て、これだと思った」 今生き方に悩んでいるすべての人に知ってもらいたいくらい、 心の栄養になる内容となりました。 食べると本当に元気になる荒木さんの餅、 季節限定(2月いっぱいくらいまで) どうか味わっていただけたら嬉しいです。
-
[ATJ]インドネシア・パプア州のチョコレート「チョコラデパプア(ビター)」
¥210
2021年分、入荷しました! 以下、 ATJ(オルター・トレード・ジャパン)さんの商品紹介。 カカオ64%、程よいビター感で食べやすいビターチョコレートに仕上げました。インドネシア・パプア州の豊かな森で、自然と共生している先住民族の生産者が大切に育て、丁寧に発酵・乾燥させたカカオ豆を使用。パプアから出荷された乾燥カカオ豆は、インドネシア国内でチョコレートの原料であるカカオマスとカカオバターに加工され(二次加工)、日本で最終のチョコレート製品に加工されています。 カカオには、日本の私たちもパプアの人たちも知らない大きな価値が秘められています。カカオは甘いチョコレートになるだけでなく、実はポリフェノールが多く含まれ「神様の食べ物」と呼ばれるほど健康にもよく、食材や調味料としても注目されています。 一方、収穫したカカオの実を村で売るだけのカカオ生産者の中には、カカオからチョコレートができることさえ知らない人がたくさんいます。カカオを自らの手で加工し、パプア産カカオでつくった商品を消費者にダイレクトに届けたい。カカオで豊かな未来を自らの手で切り開いていこうという挑戦が始まりました。 パプアのカカオ事業は、2011年にはカカオ豆の買い付け、発酵・乾燥という一次加工の立ち上げをパプア州で開始。2012年にはカカオ事業に関わる皆の想いを受けて、パプア州から12.5トンの乾燥カカオ豆が出荷されました。パプアから出荷された乾燥カカオ豆は、インドネシア国内でチョコレートの原料であるカカオマスとカカオバターに加工され(二次加工)、日本で最終のチョコレート製品に加工されています。
-
コーレグース
¥400
SOLD OUT
色川産の島唐辛子を泡盛に漬け込んだ 沖縄の激辛調味料「コーレグース」。 辛みがたりないときのプラスアルファに、 じつはけっこうなんにでもかけられます。 トーストにかけてもおいしいですし、 ぎょうざのたれにちょっと加えたり、 チャーハンにかけたり、 タバスコ代わりにピザにかけるのもおいしい。 いろいろと試してみてください。
-
犬も喜ぶ、猫も納得の鹿まんま[種類いろいろ]
¥540
[種類が増えました!] 現在在庫があるのは、ミンチ肉薄切り、もも肉薄切り、あばら骨です。 色川で捕獲された鹿を解体し、 肉を乾燥させて作った鹿肉ジャーキーです。 たくさんあげるとすぐになくなってしまうので、 ここぞという時の犬・猫のご褒美や ちょっとエサの食べが悪いなあという時の 隠し味にどうぞ。 個人差がありますが、 色川の犬猫たちはあげるとかなり喜びます。 味付けなどは一切していなく まったくの自然のまま。 飼っている犬猫ちゃんの 野性味が少しよみがえるかもしれませんが ご了承くださいね。 モモ肉やミンチ肉の薄切りのほか、 アバラ骨や大腿骨などを使った骨付き肉も バリエーションに加わりました。 とくにご指定がなければランダムにお送りいたしますが、 ご希望がありましたら注文時におしらせください。 クリックポストでは2つまで、 レターーパックでは最大5つまで(緩衝材なしでのお送りになります) お送りすることができそうです。 それ以上は、ゆうパックになりますので、 送料の参考にしていただくとともに、 お買い求めの際、送料を選択していただけたらありがたいです。