-
spectator vol38 赤塚不二夫
¥1,047
2017年1月30日発売 発行/有限会社エディトリアル・デパートメント ※版元在庫切れの号。 在庫整理の際、出てきたデッドストックです。 新品ですが、一部表紙に汚れや少しの傷などがある場合があります。 ご了承の上、お買い求めください。 以下は、Spectatorより。 特集:赤塚不二夫 創作の秘密 「天才バカボン」「おそ松くん」「もーれつア太郎」など傑作マンガを世に送り出してきた偉大な漫画家・赤塚不二夫。生涯に生み出された作品は通算6万ページを超えるという。 いずれもクオリティの高い膨大な作品群は、どのようにして生み出されたのか? マンガ創作工房〈フジオ・プロ〉を影で支えてきた漫画家・編集者・アシスタントの証言を通じて制作の舞台裏に迫る。 ■第一章 証言構成 フジオ・プロ風雲録 証言者(敬称略): 横山孝雄(漫画家)/ 高井研一郎(漫画家) / 北見けんいち(漫画家) / 橋本一郎(元朝日ソノラマ編集者) / 武居俊樹(元『週刊少年サンデー』編集者) / 五十嵐隆夫(元『週刊少年マガジン』編集者)/ 小林鉦明(元『少年キング』『少年チャンピオン』編集者) / とりいかずよし(漫画家) / 及川こうじ(漫画家) / 斎藤あきら(漫画家) / てらしまけいじ(漫画家) / 河口仁(漫画家) / しいやみつのり(漫画家) / 峯松孝佳(漫画家) ■第二章 作品再録 「もーれつア太郎 ニャロメのいかりとド根性」(1970年) 「天才バカボン おまわりポリ公のダジャレ合戦1」(1974年) 「ギャグゲリラ タレント候補 赤塚不二夫」(1977年) ■第三章 欠陥・偏見的 アカツカ大事典(つヅ才プロ編) ■その他のコンテンツ ・特殊漫画家・根本敬、赤塚漫画への愛を語る ・絵物語 赤塚藤雄のころ/構成・作画:川勝徳重 ・赤塚不二夫 作品リスト ・なにから読むか? 赤塚不二夫ブックガイド/選・文:つヅ才プロ ・赤塚不二夫キャラクター80選/選・文:つヅ才プロ □連載「雲のごとくリアルに 飛雲編 第二回」 語り=北山耕平 ***
-
spectator vol36 コペ転
¥1,047
2016年5月31日発売 発行/有限会社エディトリアル・デパートメント ※版元在庫切れの号。 在庫整理の際、出てきたデッドストックです。 新品ですが、一部表紙に汚れや少しの傷などがある場合があります。 ご了承の上、お買い求めください。 以下は、Spectatorより。 特集『コペ転』 一般常識とされていることを強く疑い、人生や仕事の矛先をコペルニクスのごとく180℃転回させた7人の無名の人々。 その稀有なヒストリー & ライフに耳を傾けてみてください。 読み終わる頃には、頭の中身が「コペテン」しているかも? ■リンゴ売りと商売の法則 〈ムカイりんご店〉代表・片山玲一郎 取材・文/諫山三武 ■僕はなぜエア・コレクターになったか? 〈マニタ書房〉代表・とみさわ昭仁 取材・文/石橋毅史 ■誰も出さない本を出す 〈龜鳴屋〉代表・勝井隆則 取材・文/間宮 賢 ■こうしてぼくは里親になった 漫画家・古泉智浩 取材・文/森山裕之 ■独自の仕入れで本屋をつくる 〈誠光社〉代表・堀部篤史 取材・文/山本貴政 ■麻から学ぶ 100年前のサステナブルな暮らし 〈八十八や〉代表・上野俊彦 取材・文/金田トメ善裕 ■注目すべき人たちとの出会い 〈ホジャ・ナスレッディン〉代表・石川直 取材・文/ハーポb. 挿画・武藤良子 ***
-
spectator vol28 OUTSIDE JOURNAL 2013
¥1,047
2013年8月31日発売 発行/有限会社エディトリアル・デパートメント ※版元在庫切れの号。 在庫整理の際、出てきたデッドストックです。 新品ですが、一部表紙に汚れや少しの傷などがある場合があります。 ご了承の上、お買い求めください。 以下は、Spectatorより。 特集:野生のレッスン 野を知り、野を食べ、野に生きる。「野生」を日々の暮らしに取り入れる方法を、京都市在住のワナ猟師、三匹の豚を飼い喰いした女性作家、DIYムーヴメントを牽引する雑誌編集長らとの対話の中に探った特集。ほかにもアウトサイドな感性を刺激する記事が満載のアニュアルイッシュー第2弾。乞ご期待! ■ 夢の自給自足生活 漫画/和泉晴紀 ■ 猟師の世界 『ぼくは猟師になった』著者 千松信也インタビュー 取材・構成/青野利光 赤田祐一 イラストレーション/黒川知希 ■ 手作り志向のまち「藤野町」探検記 文/赤田祐一 写真/伊藤和馬 ■ 失われた「自然」を求めて 『飼い喰い』『身体のいいなり』著者 内澤旬子インタビュー 取材・文/神田桂一 写真提供/内澤旬子 「脱中心化」という新しいクリエイティヴ マーク・フラウエンフェルダー(ジャーナリスト・『Make:』編集長) 取材・文/野中モモ ■ ぐうたら自然農体験記 文/鶴見済 イラストレーション/藤原夏来 ■ 本当のアウトドア・ライフとは、と考えてみる 文/芦沢一洋 イラストレーション/矢吹申彦 ■ 日本のハイキングの「昨日、今日、明日」 〈ハイカーズ・デポ〉土屋智哉インタビュー 文・写真/三田正明 ■ テラさんという天才編集者がいた 文・構成/赤田祐一 ーー