-
[ATJ]パレスチナオリーブオイル石鹸
¥940
7月末まで売り上げの一部をパレスチナ支援のための寄付に回します。 私たちにできることは少ないですが、 せめて買うことを選ぶ、という積極的な選択によって パレスチナに想いを馳せること、平穏が戻るよう祈ること を続けていきたいと思っています。 よろしければこの機会に。 洗い上がりしっとり、さっぱり。 甘くない、でもリフレッシュできる自然な香り。 頭から爪先までこれ一つで洗い上がる なんとも嬉しいせっけんです。 以下、 ATJ(オルター・トレード・ジャパン)さんの商品紹介。 120gパレスチナのオリーブオイルを原料に使った石鹸が生まれました。 パレスチナでは、食用のみならず石けんの原料やスキンケア用の化粧品、医薬品など生活の隅々でオリーブオイルが使われています。人と環境にやさしいせっけん作りでおなじみの 太陽油脂株式会社協力のもと、ケーキのように石鹸素地を枠にいれてゆっくり熟成、乾燥させる 「枠練りせっけん」の製法でひとつひとつ丁寧に製造された石 鹸です。オリーブオイルに多く含まれるオレイン酸には肌の潤いを補う保湿成分が含まれています。化粧せっけんですので全身にはもちろん、毎日の洗顔にもご 使用いただけます。 ※溶けを防止する合成物質が含まれていないので、通常の石けんに比べ溶けやすく なっています。ご使用後は水気のない場所に置いて下さい。
-
農家民泊JUGEMのエコラップ[柄お任せ]
¥770
SOLD OUT
2022.2月更新 現在在庫があるのは、 写真の2種類です。 1枚目の右側、花柄は1点のみですので ご入用の方はお早めに。 左側の柄は9枚在庫があります。 じわじわとお買い求めくださる方があるエコラップ。 蜜蝋で加工してあり、何度でも繰り返し使えるエコな商品です。 ラップって、とても便利なのですが、 その都度捨てるのがなんだか心苦しい。 そんな罪悪感を払拭してくれるアイディア商品です。 汚れてしまった時はざざっと丸洗いができるので、 使いきれなかった野菜をそのままくるんだり、 蓋代わりに使ったり、 お弁当箱代わりにサンドイッチを包んだりと いろんな場面で役立ちます。 ただし、熱には弱いので 電子レンジでは使えないほか 自動食洗機も避けたほうがいいかもしれません。 販売しているところはそう多くないので、 店頭で見つけられて、手に取られる方、 お買い求めいただく方も多いです。
-
ヘチマたわし_らくだ舎産
¥350
らくだ舎生産部門が栽培・布教しているヘチマたわし。 もちろん、化学合成農薬や化学肥料などは 一切使わずに育てられたヘチマです。 しっかり完熟させた後に干しているので、 じつは結構手間がかかっているこのたわし。 思っていた以上に使い勝手がよく、 汚れがサッととれる気がします。 最初は固くて少し使いづらいですが、 使っていくうちにどんどん馴染んで柔らかくなりますのでご安心ください。 気持ちのいいポイントは、 最後は溶けて完全に自然に還ること。 マイクロプラスチックの話などが話題になったことで 「このスポンジ大丈夫かな?」と気にされる方も 増えたと思います。 100パーセント自然由来のヘチマなら その罪悪感から完全に解放されますよ。 難点は、洗剤がしっかり絡まないので 泡立ちがどうしても少ないこと。 自然のものなので形が定まらず、 物によって大きく形が違うこと くらいでしょうか。 多分そのまま使うには少し大きいと思いますので、 適宜使いやすい大きさや形にカットしてから使うことをおすすめします。 また、 時々タネが入っていますが、 もちろん問題ありません。 適当な土地があれば、撒いてみるとヘチマが育つかも? どうしてもゆうパックでのお届けになってしまうので、 他の商品と合わせてお買い求めいただくことを推奨します。